【簡単ピアノ練習方法】 ピアノが弾けるようになるには?TOP > ピアノ知識と上達方法 > ピアノの防音対策を考えよう!

ピアノの防音対策について!.

音楽をやる方にとって、防音対策は欠かせません。

特に生ピアノの場合は、音も大きいですし、出来るだけ外に音が漏れないように
したいものですよね。

そこで、今回は、ピアノの防音対策について説明していますので、
ピアノをやられる方は、是非参考にしてみてください。


ピアノの防音対策は?

ピアノの上達には、自宅での練習が欠かせませんね。

しかし、ピアノの音が大きく近所に迷惑をかけてしまう心配もあるでしょう。

ピアノの騒音が原因で、殺人事件が起きたこともありました。

ですので、防音対策はしっかりとする必要があります。

それでは、自宅のピアノの防音対策ってどのようにすればいいのでしょうか?

確実な方法としては、自宅に簡易防音ルームを設置することです。

一畳から二畳くらいの組み立て式の防音ルームを室内に設置すれば、
隣の家へのピアノの音漏れを劇的に防ぐことができます。

もちろん、価格は防音性能により、ピンキリなのですが、リフォームするよりも
安くつくことが多いでしょう。

安く済ませたいのであれば、ヤフーオークションなどを利用して中古のものを
探してみるのもいいでしょう。

また、中には、自分で材料を購入し、自作するという方もいます。

普通は、そこまでは難しいかもしれませんが、なるべく窓や床、壁に防音対策を
施すようにしましょう。

ピアノの音は、振動によって下にも響きやすいですからね。

床には、簡易乾式二重床や吸音ユニットフロア、防音カーペットや防音マットなど
を設置するようにして、防音対策を行います。

そして、窓ですが、これはリフォーム会社に依頼して、防音性の高い
二重窓にするというのが理想です。

でも、それが無理なようなら、最低でも防音カーテンや窓用の防音ボードなどを
使い、なるべくピアノの音が漏れてしまうのを防ぐようにしましょう。

壁は吸音・遮音パネルやワンタッチ防音壁を利用するなどして、吸音材を
貼るようにするといいかもしれません。

これら防音対策をして、もし、室内の音の反響の仕方が変わってしまったのなら、
吸音材をピアノの下に敷いてみたり、ピアノの裏におくことで改善出来るでしょう。

近所の迷惑にならない為、また、トラブルにならない為にも予算の許す限り、
出来るだけの防音対策をしたいところですね。




「ピアノの防音対策」いかがでしたか!

ピアノを弾いていても、自分では外に漏れている音までは分かりません。

なので、家族の方や友達などに外でどのくらい音が漏れているのかを
確かめる必要があるでしょう。

また、音を気にして鍵盤を弱く弾き練習しても上達しませんので、
ピアノを弾く時は、しっかりと音を出すようにしましょう。

どうしても防音に予算が掛けられないのであれば、ピアノの練習は
早い時間帯に行うようにするなどして、近所の迷惑にならないようにしましょう。



楽譜の読めないピアノ初心者でも一気に上達させるピアノレッスン方法

ピアノ教室に通わなくても「ピアノ上達は簡単」です!