【簡単ピアノ練習方法】 ピアノが弾けるようになるには?TOP > ピアノ知識と上達方法 > 譜面を読むコツは?

譜面を読むコツについて!

ピアノを弾くのであれば、簡単な譜面ぐらいは読めるようにしておきたいですね。

では、どうすれば譜面が読めるようになるのか?

今回は、譜面を読むときのコツについて解説していますので、
ぜひ参考にしてください。


譜面を読むときのコツは?

ピアノを弾くにあたり、譜面を読めるようになる必要があります。

ピアノ教室を習っているなら、自然と覚えるように思いますが、
実際には、そう簡単にはいきません。

慣れるまでにはかなり苦労するでしょう。

例えば、右手のト音記号の部分は簡単に読むことが出来ても、
左手のヘ音記号の部分で苦労する場合があります。

この譜面で行き詰まってしまい、途中で諦めてしまう人もいるようです。

では、譜面を読むときのコツってあるのでしょうか?

先ずは、「ド」の音を基準にして、読むことが大切です。

また、初めのうちは、楽譜の音符の上にドレミファ・・・とカタカナで
書いていくのもいいでしょう。

そして、簡単な楽譜をドレミで歌うようにします。

歌いながら弾いてみるのも良いでしょう。

これを何度も繰り返し練習していくうちに、自然と譜面が
読めるようになります。

楽譜と鍵盤と音のイメージが分かるようになっていくのですね。

最初のうちは、とにかく、簡単な楽譜をたくさん読んでいくことです。

自分の中で基準とする音を数個作ってみるのも良いでしょう。

中には、譜面は読めないけれど弾けるという人もいます。

それなら、譜面が読めなくてもいいのかもしれません。

しかし、譜面が読めなければ、途中で挫折することも多いのも事実です。

せっかくピアノを始めたのに、譜面が読めなく、それで挫折したら、
もったいないですよね。

ですので、譜面を読むというのは大切なことなのです。

譜面を止まることなく読めて、ピアノを弾けるようになるなら、
上達も早くなってくることでしょう。

ピアノを弾くのがますます楽しくなってくると思いますよ!




「譜面を読むときのコツ」いかがでしたか!

実際には、譜面が読めなくても、上手く弾ける人もいます。

もちろん、それでも間違いではありません。

譜面が読めるようになるには、それなりに練習を積まないと出来ないって
ことです。


また、譜面が苦手と言う方の為に当サイトでは、以下のようなものを
オススメしています。

楽譜の読めないピアノ初心者でも一気に上達させるピアノレッスン方法

ピアノ教室に通わなくても「ピアノ上達は簡単」です!